5/5

ポイント修理¥19,800(税込)~

屋根板金のことならお任せください!
雨漏りは板金屋の仕事です!

当社は迅速・丁寧・親切を心がけております。
実績20年以上の職人にお任せください!

板金工事とは

金属屋根

金属製の屋根材を葺く工事です。 昔は金属屋根といえばトタン屋根でしたが、現在では成型ガルバリウム鋼板やガルバリウム瓦棒などが普及し、リフォーム工事において金属屋根は主流の屋根工事のひとつとして評価されています。 もちろん、「陶器瓦を金属屋根に葺き替える工事」や「コロニアルの上に金属屋根を重ね葺きする工事」は板金工事会社の仕事です。

金属サイディング

金属サイディングとは金属の外壁材を張る工事です。 昔は金属の外壁材といえばブリキやトタンなどでした。 現在では屋根同様、ガルバリム鋼板が使われるようになっています。 金属サイディングは外張り工法が容易に行えるメリットがあり、リフォームや新築にも積極的に取り入れられています。

雨どい

昔の雨樋はブリキ製であり、板金工事といえば雨樋工事を示すほどでした。 現在では雨樋は樹脂製品を使うのが主流です。 しかし、金属製の雨樋が完全になくなったわけではありません。 寺社仏閣や純和風住宅では金属製の雨樋が使われます。 また、樹脂製より金属製の雨樋の方が耐久性に優れていることもあり、数は多くないですが一般住宅でも金属製の雨樋の取り付けは行なわれています。

水切り

屋根と屋根が取り合う部分には谷どい板金、屋根と外壁の取り合い部には雨押さえ板金が取り付けられます。 この2つの板金は金属屋根だけではなく、陶器の瓦屋根にも取り付けられます。 つまり、全ての屋根に水切り板金は使われています。 その他、棟には棟板金や天窓周りには天窓板金、外壁と土台には土台水切り板金などが取り付けられています。 残念ながら水切り板金は作業の都合上、瓦職人さんや大工さんが取り付けることが多いです。 本来は板金職人さんが行う工事です。

無料診断

10年以上放ったらかしのお家は修理が必要かもしれません。
家屋に欠陥があった状態で災害に遭われた場合、火災保険や補助金の審査が通らないことが御座います。

ドローン調査

ドローンを飛ばして屋根に異常がないか外側から調査します。

雨漏り調査

屋内から雨漏りがないか調査します。

台風対策

現地調査をした上で、
台風被害を抑える提案をいたします。

フリーダイヤル
0120-806-817
お気軽にお問い合せ下さい
受付時間:10:00~20:00

最大40万まで補助金の申請

屋根修理やリフォームで最大40万円まで自治体からの補助金があります。

工事対応エリア

大阪・奈良・兵庫・京都・滋賀・和歌山

料金表

屋根 葺き替え

¥10,000~

雨どい交換

¥10,000~

外壁張り替え

¥10,000~

よくあるご質問

Q&A

既存の屋根材を全て撤去し、ひび割れや棟板金を取り替えて新品の屋根材を被せます。
その後、下地材(野地板やルーフィング)も一度剥がし、新しい下地材と屋根材を取り付けます。

屋根部分修理は29,800円〜で可能です。

エリアや時期により異なりますが最短1時間で可能です。

目視調査、散水調査、解体調査、赤外線サーモグラフィー調査、ファイバースコープ調査などを行います。
その後、作業内容を決定致します。

会社概要

住所

〒538-0033
大阪市鶴見区中茶屋1丁目8-11

連絡先

Phone : 0120-806-817

Email : info@n-craft.pro

営業時間

年中無休:10:00 – 20:00

SNS
フリーダイヤル
0120-806-817
お気軽にお問い合せ下さい
受付時間:10:00~20:00

最大40万まで補助金の申請

屋根修理やリフォームで最大40万円まで自治体からの補助金があります。